発売当時から4年ほど愛用してきたEEEPC 901X。ネットやメール、ブログのテキスト編集など簡単な作業はこれで間に合わせてきましたが、処理速度にこなれてきて少しイライラ感を覚えるようになり窓から投げそうになったので、ノートPCを買い換えることにしました。


私がノートPCに求めるのはまず「軽さ」。いつもB5くらいの大きさで、1kg前後のものを探します。今回もそのルールにのっとってまず候補に挙げたのが、

Mac Book Air (Apple)
ZENBOOK (ASUS)

の2機種でした。今はやりのウルトラブックってやつです。しかし機能的にはどちらも申し分なかったのですが、後々SSDとメモリの交換する際に手間とお金がかかりそうだったので見送りました。そしてカスタマイズも価格もお手軽なものはないかと探していたところ、

U24E (ASUS)

を発見!調べてみるとHDD(SSD)とメモリも簡単に交換できそうで、価格も4万円代、CPUはCore i5(2430M)でUSB3.0もついてます。クチコミなども好評価だったので、さっそくヤフオクで中古を落札。で、落札後に分かった事。このU24Eは製造月が「2012年3月」以前のものはSATA3のSSDが認識されないらしく(SATA2は認識されるみたいです)、4月以降製造のものであれば大丈夫とのこと・・・え?(笑)「ま、まあ、落札したのは中古だし3月製造ってことはないだろう(汗」と自分に言い聞かせてみるけども、少し期待も膨らんでしまう私(笑)そしてU24Eが届き、いざ製造月を確認してみると!



2012年1月」・・・・・・・・・・\(^o^)/オワタ



「ちゅ、中古なんだから仕方ないし、し、しばらくはSSDに換装はしないからいいんだもん・・・・・・orz」



と、少し涙目になりながらもセットアップ開始。一通り動作確認して問題のない事を確認。そしてネットからの情報でメモリは8Gにしたほうが快適、内蔵無線LANは感度が悪いとのことだったので、メモリと内蔵無線LANカードを注文しました。

1.メモリの追加

メモリはこちらを注文しました。
トランセンド ノート用 DDR3 1333Mhz SO-DIMM 204pin PC3-10600 JM1333KSN-4G


赤丸の部分のネジ1本はずして、カバーを開けてメモリを追加。簡単ですけど自己責任で。もちろん保証対象外になります。


メモリスロットの空きが一つあるので、そこに


さくっと装着。


追加前エクスペリエンス


追加後エクスペリエンス


5.9 → 7.4になりました。
少し快適になった感じ。

2.内蔵無線LANの換装

内蔵無線LANカードはこちらを注文しました。
Intel Centrino Advanced-N 6230(62230ANHMW)無線LANカード
WiFiとBluetoothのコンボカードです。元々内蔵されてたものがコンボカードだったのでこれを選んでみました。


ちなみにデフォルトで内蔵されてたのはコレ。
【Atheros AR9002WB-1NG】


こちらもさくっと換装。アンテナ線の取り外し、取り付けはピンセットで慎重にやりました。


換装前のデバイスマネージャ


乾燥後のデバイスマネージャ


iprefで速度を計測してみました。
まずはデフォルトの無線LANカード。
【Atheros AR9002WB-1NG】
D:\>iperf.exe -s
————————————————————
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 64.0 KByte (default)
————————————————————
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49197
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 4] 0.0-10.0 sec 45.9 MBytes 38.4 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49205
[ 4] 0.0-10.0 sec 39.4 MBytes 32.9 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49213
[ 4] 0.0-10.2 sec 45.6 MBytes 37.5 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49216
[ 4] 0.0-10.0 sec 52.2 MBytes 43.6 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49217
[ 4] 0.0-10.1 sec 44.4 MBytes 36.9 Mbits/sec
(※セキュリティの為IPアドレスを一部「**」に変えています)

平均値は37.86 Mbits/sec

次に換装した無線LANカード。
【Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6230】
D:\>iperf.exe -s
————————————————————
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 64.0 KByte (default)
————————————————————
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49193
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 4] 0.0-10.1 sec 50.1 MBytes 41.8 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49194
[ 4] 0.0-10.1 sec 47.4 MBytes 39.3 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49195
[ 4] 0.0-10.0 sec 35.0 MBytes 29.3 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49196
[ 4] 0.0-10.0 sec 35.9 MBytes 30.0 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.**.** port 5001 connected with 192.168.**.** port 49197
[ 4] 0.0-10.0 sec 46.8 MBytes 39.1 Mbits/sec
(※セキュリティの為IPアドレスを一部「**」に変えています)

平均値は35.9 Mbits/sec

あれ?速度が下がったぞ??(^_^;)
私の環境では期待していたほどの速度の差はなかったみたいです・・・ちなみに使っているルーターはcorega製の「CG-WLR300GNH」です。しかし、換装前はWiFiがよく切断されてたのですが換装後は症状が改善されました。

今回の買い換えと安価なカスタマイズで快適な環境ができました。ホント、EEEPC買ったときより安価なんですよね・・・(笑)でも、これでイライラも解消されてブログの編集などもサクサクと作業する事ができそうです。デスクトップでやってた画像編集もコレ1台でできるし、デスクトップをわざわざ立ち上げなくてもよくなったので節電にもなりそう。


ええ、SATA3のSSDが使えなくてもいいんです!←実はまだこだわってる

関連しそうな記事一覧