私流の非破壊自炊 16の手順 更新日:2012年10月10日 公開日:2012年7月23日 パソコン備忘録携帯ガジェット 「自炊」と言えば、書籍・雑誌を裁断して「ScanSnap S1500」などの機器でスキャニングし、PDFファイルにまとめて電子化するのが一般的だと思います。私も初代ipadを購入した頃は自炊に励みました。しかし中には「裁 […] 続きを読む
GalaxyTabをセーフモードで起動させる方法 更新日:2012年10月10日 公開日:2012年7月5日 備忘録携帯ガジェット androidにもセーフモードがあります。セーフモードで起動させるとプリインストール以外のアプリが起動しないようになりますので、設定を誤ってしまったり、不具合をおこすアプリなどをアンインストールする事が可能になります。 […] 続きを読む
CG-WLR300GNHとipad 無線LAN接続時での切断現象 公開日:2012年3月1日 パソコン備忘録 CG-WLR300GNH(COREGAの無線LANルーター)の無線LANでipad、ipod touchを接続しているのですが時々切断する現象が起きていました。原因は、WPAの暗号化キーを更新するタイミングで、今まで更新 […] 続きを読む
便利なFireFox Syncを使ってみた 公開日:2012年2月19日 パソコンピックアップ備忘録 私はブログの記事を枕元にあるEEEPCとデスクトップ(自作PC)で作成してまして、その際に参考となるサイトをブックマークする時があるのですが、個別にブックマークをしているので再度検索し直しなど手間が掛かっていました。これ […] 続きを読む
LG F8012NをWindows7でサブディスプレイとして使う 更新日:2012年2月21日 公開日:2012年2月12日 パソコンピックアップ備忘録 なにかの拍子に、デジタルフォトフレーム(LG F8012N、以下F8012N)をWindows7でサブディスプレイとして使用しているという記事をネットで見かけました。うちにもF8012Nがあるのですが、Windows7( […] 続きを読む
MMDを始めよう!と思った【グラフィックカード導入編】 更新日:2012年2月19日 公開日:2012年2月6日 パソコンピックアップ備忘録 「MMDBridge」を使ってMMDを始める場合CUDAが動作するNvidiaのグラフィックカードが必要になります。 今使っているのはRadeonのHD3650で、数年前に3Dオンラインゲームもしないし、DVDが綺麗に見 […] 続きを読む
MMDを始めよう!と思った【電源ユニット導入編】 更新日:2012年2月19日 公開日:2012年1月22日 パソコンピックアップ備忘録 さて、MMDBridgeとOctanrenderを活用したMMD(MikuMikuDance)を初めるに伴なって、まず電源ユニットを交換しました。 続きを読む
MMDを始めよう!と思った【序章】 更新日:2012年2月19日 公開日:2012年1月15日 パソコンピックアップ備忘録 MMDは前々から気になっていたのですがニコニコ動画で下の動画を見つけた直後から創作欲求が湧いてきました。 続きを読む
iCloudのメモ同期がうまくいかない時の対処方法 更新日:2012年1月5日 公開日:2011年12月17日 ピックアップ備忘録携帯ガジェット ipadでもipod touchでも、思いついた時にブログのネタをすぐ編集できる環境を作ろうとiCloudでメモ同期を試みましたが、どうもうまくいかない。 iCloudの@me.com経由で同期を取ろうとしていたのですが […] 続きを読む
【備忘録】 Windows7でクイック起動を表示させる 更新日:2011年12月30日 公開日:2011年12月2日 パソコン備忘録 エクスプローラーで、「C:¥user¥ログインしているユーザ名¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Internet Explorer¥Quick Launch」を開く。このフォルダの内容がクイック起動に […] 続きを読む